あなたが読みたい記事あります!

【3月最新】MetaGod正しい情報まとめ

MetaGodとは

METAGOD(メタゴッド)とは、プレイにより稼ぐブロックチェーンを用いたNFTゲームのことです。

2022年2月に2回のプレセールを終え、3月に各取引所及びDappsへ上場し現在リリースを待つばかりですが、マーケティング方法やYouTuberの誇大紹介のせいで賛否両論を生んでいるプロジェクトです。

誇大紹介に留まらずさまざまな情報が出回っており、既に矛盾が生じている情報もあります。

今回は真実のみをまとめた記事を作成したので、ご覧下さい。

今後のロードマップ

3月中に残っているのはステーキング機能の追加のみです。

メインは4月に詰まっています。

  • NFT販売/マーケットプレイスリリース
  • メタバース空間リリース
  • ミニゲーム公開(3つ?)

4月中にミニゲームが公開されるのであれば、NFT一般販売も4月中にはされるはずです。

NFTバーンメカニズムが存在するということは、NFTの数に限りがない可能性が高いので、NFT販売はさほど重要ではないでしょう。

メタバース空間も非常に興味深いですが、さほど重要ではありません。

ミニゲーム公開について、どういう意味を含むのかは分かりません。ゲームのリリースまでされるのか、ミニゲームの内容が公開されるだけなのか。

ただし、画像の最下部に「ステータス 完了」との記載があるので、リリースの可能性が高いです。

bitbank

チャート分析

2022年3月10日現在(4時間足)

上場後1日経ってすぐに暴落しました。

価格は0.062ドルから0.0062ドルへ下落し、現在は0.01ドルから少しづつ下がり続けています。

急激な下落の直後は多少の上昇を見せていますが、このままでは大きな上昇は見込めません。

ロードマップによれば、3月中にはステーキングしか投資判断要素がありません。

ステーキングの場所やAPRによってもファンダメンタルとしては良し悪しが大きく異なるでしょう。

総じて、3月に大きな上昇は期待できないため、短期的な上昇目的での購入はオススメしません。

反対に、4月以降の実装による大きな上昇を期待するのであれば、下がる度に買い増ししても良いでしょう。

フォビジャパン(Huobi Japan)

今後の立ち回り例

このまま下落していく場合①
  1. 大きく下落する度に$MTGを少しづつ買い増す
  2. リリース後の上昇で売り抜ける
このまま下落していく場合②
  1. リリース前の最後の下落と予測し$MTG購入
  2. NFT購入
  3. ゲームをプレイして稼ぐ
リリースが近くなり上昇した場合①
  1. NFT購入の情報が出た時、最低限の$MTGを購入
  2. NFT購入
  3. ゲームをプレイして稼ぐ
リリースが近くなり上昇した場合②
  1. 上昇後の戻り売りを狙って$MTG購入
  2. 上昇益又はゲームのプレイで稼ぐ
bitbank 【フォビジャパン(Huobi Japan】仮想通貨取引所

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA