コンテンツ
仮想通貨とは!?
今時仮想通貨を知らない人がいるのか…
実は仮想通貨が何かを説明できる人は日本人にはかなり少ないと思っているので、少しだけ説明させてください。
仮想通貨は暗号資産とも呼ばれ、円やドルなどの法定通貨に交換でき、代金の支払いに使用ができるもののことです。
重要なのは、日本への普及がまだまだされていないことと、仮想通貨の購入の方法次第で値段が1万円違ったりするので、少し勉強するだけで損を大幅に減らすことができ、儲かる確率が高いものだけに投資することで、ほぼ確実に儲かるものだということです。
どうやって勉強するのか
私がガチで1ヶ月勉強した結果、最初はYouTubeでの学習で十分です。
結構深いところまで私は勉強したのですが、仮想通貨が日本で普及してなさ過ぎて、YouTuberの皆さんのスタンスが、「根掘り葉掘り教えて儲けさせるよ」といった感じなので、難しい内容でも、わかりやすく理解でき、加えて情報収集の仕方も知れるので、十分という訳です。
不足している情報は、他のYouTube動画でも完結できますので、書籍などの購入を検討している方は、YouTubeで無料で学習した後に勉強してみてください!
まずこれをやれ!
未知への参入はとてもハードルが高いです。
仮想通貨には実は無料で参入ができますが、その代償に、様々なSNSに登録する必要があります。
その理由は、より多くの人にその仮想通貨を知ってもらうために、「エアドロップ」と言って、シェアしてくれた人には無料で仮想通貨を配るキャンペーンが多く存在するからです。
もちろん抽選が大半を占めますが、早い者勝ちや、配分制のものもあります。
それに参加する過程で、日本であまり普及していないSNSの登録が必要になります。
要は、とりあえず無料で参加できるものは全て参加し、その過程に必要なSNSの登録を全て行うことが、まずやることです!

次にこれをやれ!
次に参入するべきなのは、お金さえかければほぼ確実に得するローンチパッドです!
これは海外の取引所である「bybit」が高頻度で行なっているもので、BitDAO(BIT)というトークンを買うことで、新たな仮想通貨が配分され、上場した瞬間にほぼ確実に価格が上昇するため、それを売ることで、ほぼ確実に得をするという順序です。
詳しいやり方は別記事にてお伝えします。
参入への注意点!
YouTubeで勉強していれば、様々なプロジェクトへの参加をしたくなるでしょう。
そのプロジェクトには、現状ビットコイン(BTC)の次の価格に位置するイーサリアム(ETH)のチェーンを利用することで成り立つものがかなりあります。
そこに参加するのは全然構わないのですが、ETHのガス代(取引手数料)は現状かなり高く、1回の取引にプラス1.5万円かかる時もあります。
なので、参加するときにはそれ以上儲かるという期待値があるかどうかや、資金が足りるかどうかを予習して、参加しましょう!
ちなみに、ガス代をかなり節約する方法があるので、後日別記事でお伝えします!

コメントを残す